blog @arfyasu

プログラミングとか趣味のこととか

毎日日記を書くことが出来るようになった理由を考えてみた

はじめに

昨年の10月の後半から、ほぼ毎朝日記をつけています。

以前から、日記をつけることの大切さについては直接お話しを聞いたり本を読んだりで何となく理解していました。 しかし、何回か試みたものの、1ヶ月ともたずに終了することばかりで、まともに続いたことがありませんでした。

そんな私が、約150日間日記を下記続けてこれた理由は何なのか。
この理由が分かれば、今まで続けようと思ってできなかった英語の勉強にも応用できるのではないか?

そんな淡い期待をしつつ、振り返ってみることにしました。

ポイントは、以下の5つです。

  • 毎日続けるためのルールは低めに設定すること
  • それをするための時間を作ること
  • 報酬と罰を上手く使うこと
  • 出来ない日があっても歩みを止めないこと
  • それを続けることで得られるメリットを感じること

低めのルールを設定すること

日記をやめてしまった一番の原因は、日記の更新が苦痛でしかたなかったことです。
苦痛になってしまった原因は、高いハードルを設定してしまったことかなと思います。
それは、この2つ。 * 日記をブログに更新すること * ブログの更新ルールを作ったこと

今回、この2つを取り払ったことが良かったと思います。

日記を公開しない

ブログで更新するということは、誰でも見ることができる場所に文章を公開するということです。

いつ、誰に見られるか分からないので、それなりに気を遣って文章を書いていました。
(アクセスはほとんどありませんでしたけど、、、)
自分をよく見せるために、偽りの自分を演じていることさえありました。

これが、自分にとっては相当なストレスでした。

日記を非公開にすることで、自分の思ったことを好き勝手に書くことができるようになりました。
また、自分を偽る必要もなく、素直に自分と向き合うことが出来るようになりました。

厳しいルールを作らない

以前は、テーマを絞ったり、最低書く文章量を決めていましたが、今回はそれも排除しました。
テーマを絞るとだんだんと書くネタがなくなってきますし、書かないと行けない文章量が決められると変なプレッシャーになって文章が書けないことが多々ありました。

そこで、今回決めたルールは以下の3つにしました。

  • 前日を振り返って良かったことや悪かったことがあればそれについて考える
  • 自分の思ったことや感じたことを、素直に書く
  • 最悪、1行で終わっても良い

日記の質は置いておいて、まずは毎日日記を書くことを習慣化することを優先したのが良かったと思います。
ちなみに、1行で日記を終えた日は今のところありませんw

時間の確保

次に大切なのが、日記を書く時間を確保することです。
日記を書く時間がとれなかったことが、以前に日記をやめてしまった原因の1つでもあります。

その時は、日記を書くのに1時間以上かかることもあったのでかなり辛かったです。
(ルールを厳しくしすぎたことが原因)
今は緩めのルールにしたので、20分もあれば書けてしまえるのでかなり楽になりました。

とはいえ、毎日決まった時間を確保し続けることは、意外と難しいです。
仕事が忙しくなれば日記を書く時間は仕事や睡眠に充てたいと考えるのは自然ですからね。

今回、昨年の10月の転職を機に仕事が落ち着いたこと。
毎日決まった時間に日記を書く時間を確保できたことが良かったと思っています。

決まった時間に時間を確保する

何かを習慣化したい時、毎日決まった時間に行う事が良いとされています。

私の場合、朝起きてから30分以内に日記を書くことにしています。
朝は、少し早起きすればその分自由な時間を増やすことができます。
なので、自分で時間をコントロールしやすい朝を選びました。

夜は、残業で遅くなってしまったり、付き合いの飲み会や会食などで、意図せず時間がなくなるケースが有り、日記を決めた時間に書くのはなかなか難しいです。

とはいえ、朝も寝坊すると時間がなくなってしまうリスクもあるので、どれが良いかはその人次第ということになるかもしれませんw

報酬と罰ゲーム

日記を書かない日は、1,000 円の罰金を課しました。
月末に、書かなかった日×1,000円分を小遣いから差し引いて自宅に入れるようにしています。

今でこそ罰金はなくなりましたが、罰金を払いたくないことを理由に早起きして書くこともあったので、一定の効果はあったと思います。

ですが、「罰ゲームが嫌だから日記を書く」という苦痛から逃れるための行動は、短期的には効果があっても長期的にはマイナスに作用するケースが多いようです。
逆に日記を1ヶ月休むことなく書けたら何か報酬を貰えるようにすることは、行動科学的にも効果があるようですね。

どちらも、やり過ぎないように気をつける必要があるかもしれません。

日記を書けない日があってもOK

毎日日記を書くと言っても、毎日書けるとは限りません。
体調不良の時などは難しいですし、周囲の状況(家族や仕事)が原因で書けない日もあります。

私も、体調不良で書けない日がありました。
でも、その翌日から何もなかったかのように、また日記を書き始めました。

これが、良かったと思います。

宣言したことができないと、自分を責めて歩みをとめてしまいがちです。
でも、失敗してもまた挑戦すればいいだけのことです。

失敗しても、歩みを止めずに進むことが大事ではないかと思うのです。

日記を書くことのメリット

日記を書くことのメリットは何かと聞かれたら、以下の4つと答えます。

  • 前日を振り返り、反省すべきことやその改善策を考える時間をとることが出来ます。
    改善した実感を得られればしめたものです。

  • イラッとしたことがあっても文字に書きだしてみると意外とすっきりしたりします。
    誰かに話を聞いてもらうのと似た効果があると、個人的には思いました。

  • 日記を書くことで、自分の深い部分に潜っていく感覚になることがあります。
    自分ってこんなことを思っていたのか、ということに気づくこともあります。

  • 以前の自分が考えていたことを記録に残せます。
    例えば、1ヶ月前にあったことや、その時考えていたことを振り返ることができるのは貴重な資料です。

こういうメリットを感じることができることも、何かを続ける上で大切な要素になると思います。

まとめ

だらだらと長文を書いてしまいました。
改めてまとめると、大事な点は以下の5つですね。

  • 毎日続けるためのルールは低めに設定すること
  • それをするための時間を作ること
  • 報酬と罰を上手く使うこと
  • 出来ない日があっても歩みを止めないこと
  • それを続けることで得られるメリットを感じること

これを元に、英語の勉強など毎日続けると良いことを習慣化していきたいと思います。

以前、毎日ブログ更新宣言をしましたが、断念した時の条件にぴったり当てはまるので無理だなと納得です。
条件変更しようw

それでは、また。

「続ける」技術

「続ける」技術